大学院生日記

常に自分探しの旅

全て上手く行かなくて良い

修論発表を審査していただいた先生と話す事がありちょっと深い話になって納得もできたのでちょっとまとめてみました。

もし自分が4回生の頃のように研究がうまく行き続けていたとしたら自己肯定感も高くもっとこの時期を楽しく過ごしていたかもしれない。

でも上手く行った結果何かが得られただろうか。

もちろん進んだ分,新しい手法を考えるきっかけが増えたりなどはあるかもしれない。

でも自分が正しかったのだなとこのままで良いのだなと研究ってやれば進むものなんだなと思って学びが少なくなってしまう。

研究生活の後半は上手く行かない事,悩みばかりがあって自分の弱点,自分の苦手な事,自分の得意とする事など色々はっきり出てきて今後の改善点などに色々繋がったと思っている。

研究後半に相当する修士の期間を他大で過ごせば新鮮さ,データの無い焦りなどから頑張り続けれたかもしれない。

しかし,これほど悩む事も無かったと思うし半年前から申し込まないといけない学会に関してもいくつも出れていなかったかもしれないし論文もかけてなかったかもしれない。

発表も多くある3年間だったのでパワポの見せ方一つとっても深いなと思うし,それについてとことん考えたし,PC係とゼミ長を通して研究の範疇にとどまらない様々な経験を出来た。

社会に出る前の準備期間として最後の期間であるこの修士の時期にたくさんの気づきや悩みを得る事が出来て本当に良かったと思っている。

その日その日で感じた事をただ書き下しているだけなのでもし何度か同じような記事があればすいません。