大学院生日記

常に自分探しの旅

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

祝1000アクセス

先日,ブログの投稿記事が160を超え,アクセスは1000を越えました。 このブログを書くようになって文章をまとめる力が身に付いたと思うし,日常会話の中でエピソードトークができるようになってきたような感じがあります。 それは物事の表面を思いつきで話す…

人間は脳が9割の生き物

仕事がない休日の趣味としてyoutubeや音楽を挙げる人は多いと思います。 仕事に関してもほとんどの時間デスクワークで身体は動かさない。 これらはいずれも身体を使わず頭だけを使うようなことばかりです。 仕事で脳を酷使しているにも関わらず休日も脳を休…

慢心,気分が良い時が最も危ない

何か物事がうまくいって周りからちやほやされたり,気分が良くなったりする。 これはみんな経験した事のある経験だと思います。 しかし,これは危ない未来が近づいている事の予兆かもしれない。 このような気分が良い時間とは一時のもので長く続かないからで…

日本における希少性の高い人材

日本人の性質として,既存のものに乗っかる事が上手だと思います。 例えば,企画されたパーティーに参加する事や決まった発表形式やフォーマットでの発表など。 一方で日本人が苦手な事として物事を立ち上げて切り上げる事があると思っています。 なかなか発…

プラニングが最も大事

社会人になる前に研究を通して得た教訓として胸に刻んでおきたい事があります。 それはプランニングがが一番大事という事。 研究では緒言に相当します。 プランニングの認識が曖昧だとその何をやっても進みがかなり悪くなります。 研究をやっていた自分は実…

伝えるのって難しい

なんか難しい研究をしている事は分かった。 元々授業でお世話になった事のある企業のおじさんに研究を説明した後に頂いた言葉です。 はっきりってこれは一番良くない反応だと思っています。 私が行っている研究は基礎研究でかなりメカニズムの話になっている…

失敗は成功への近道

好きなあの子と付き合いたい,リーダー的な役割をしてみたい,大富豪になりたい。 頭の中で思っていても実際にそれに向けた行動が出来ない。 そんな悩みを持った人はたくさんいるのではないでしょうか。 気持ちはすごい分かります。 私は元々一歩を踏み出す…

鶏口となるも牛後になることなかれ

「鶏口となるも牛後になることなかれ」 これは自分が深く共感する言葉です。 意味としては強い勢力のあるものに付き従うより,たとえ小さくても独立したものの頭になれという事です。 リーダーになれという事ですね。 リーダーは大変ですが学びが多くありま…

社会の濃い部分

企業に今勤めていて,同期はほとんど旧帝大,早慶出身です。 そして会社の社員の特徴がいくかあると思っています。 まずはみんな話好きという点。 手続きの書類をみんなで書こうという事で部屋に集まったのですが,集まると関係のない話が始まり,それが盛り…

持続的な成果には次々波を起こすべし

経営の本を読んでいて2000年頃成功した日本の大企業が経営に苦しんでる事を知った。 それは日本人の安定志向などが深く関わっている。 アメリカなどでは日本とは比較にならないほどのベンチャー企業があり,活気があります。 ベンチャー企業にはチャレンジ精…

大学一回生の特徴が残る

社会人の記事に移る前の最後の学生投稿です。 卒業間際に大学一回生の実習を担当してくださった方と話す機会がありました。 その中で今の研究室の後輩の大学1年生の頃の話なども出たのですが人の特徴は4年経っても同じなんだなと思いました。 要領悪かった人…

成功の法則

自分の思う成功の法則について。 自分の言う成功とは名誉,名声,お金を得る事です。 そして成功のためには殻を破って外に出る事が絶対条件だと思っています。 そして日本はあまりにも統一されているためむしろ成功しやすい環境にあるのではないかと思ってい…

派遣社員

大学院の色々が終わってからしばらく単発バイト(主に運送会社のライン作業)をやっていました。 そこで感じたことについて。 単発バイトで出来てしまうような仕事は価値の少ない仕事だなと。 誰だって出来るしやりがいが少ない。 指示に従ってものを運ぶなど…

anger control

先日いとことごはんを食べながらお話してました。 そんな中でいとこは今年の目標がanger controlができるようになることと言っていた。 感情(特に怒りの)のコントロールですね。 これを目標にするのはちゃんと大人になっているなと思いました。 怒ることは他…

学生と社会人のギャップ

高校の卒業式の日に担任に言われたことがあります。 それをそのまま書きます。 「人生の先輩として一つだけ言っておきたい事があります。 大学の間はお金を渋らない事,足りなくなったら親に借りなさい。 この年(親年代)になるとお金を使う機会がなく,相続…

番外:機内食編

ヨーロッパまで20時間弱かかりますが結構飛行機内での時間は有意義に過ごせていると思っています。 車の運転中などもそうですが一人の空間,色々な思考が巡ります。 それは気づきを与えてくれ,帰りの飛行機では旅行での出来事の整理などが出来ます。それら…

一週間の密度

本屋で本を見ていたら人生4000週間との見出しの本を観ました。 そして旅行編のブログ投稿もついに終わりましたが旅行したのはたったの2週間でした。 ここ一か月の記事の数,密度をからかなり濃度の濃い旅行だった事は伝わるはずです。 自分としても2週間の密…

考えると遠ざかる

旅行中(旅行に限らず),誰かと話す時にはためらいの気持ちが生じます。 そして声かけたら相手が嫌な思いしないかなどと考えているとだんだん自分の中で負の方向に気持ちが動く。 周りの人の流れなどは何も変わっていないのに、自分の中で変わっていく。 そし…

ボーダレスな世界

まだもう少しだけ旅行の振り返りをさせてください。 今回は技術の進歩によって海外と日本の距離が縮まっているという話です。 携帯機能やアプリの充実によって旅行や言語のハードルが下がってきていると強く感じました。 もはや携帯一つあれば言語を話せなく…

無計画は無駄を生む

この旅行を通して無計画はお金,時間とチャンスを逃す事に繋がる事を学びました。 各地域の地理や有名な建築物を調べずに行ったため,ベネチアのサンマルコ寺院など観ずに逃してしまった場所がいくつもあります。 イスラエルでは宗教上の休日としてのシャバ…

結局世界中の人みな同じ

この記事も予約投稿ですがこの日は入社式です。 前向きな気持ちを胸に入社式に臨んでいる事でしょう。 そして旅行記もついに終わりを迎えました。 今回の海外旅行は大学で4度目で慣れてきたこともあり,国内外問わず多くの人と交流する事を目指しました。 そ…

イスラエル:ベツレヘム

もっと宗教問題や人民問題が顕著に出ている場所を直接見たくてエルサレムから10キロ程離れたベツレヘムに来ました。 時間があれば更に離れたヘブロンに行きたかったのですが今回は叶わず。 ベツレヘムはイスラエル人とパレスチナ人を分ける壁が引かれていて…

イスラエル:エルサレム

イスラエルの面白さは海岸と内陸のギャップです。 昨日のテルアビブの開放的なリゾートとは反対にエルサレムは宗教的で保守的。 街にいる軍隊もエルサレムではより緊張感を持って警備しているようにも感じます。 街は石造りで歴史を感じるものですがとてもき…