大学院生日記

常に自分探しの旅

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月の振り返り

7月は研究ペースを上げた月でした。 これまでは研究も少しずつ進めてきたけど9月中に研究をまとめ終える事を目標に一気にペースを上げました。 というのも学生の間に出来る事として研究以外にも長期旅行があると思っているのでのびのび行ったらペース良く終…

結論ファーストの練習になるブログ

就活の時期になって結論ファーストを意識するようになった。 未だに結論ファーストになれない所ですがブログを書くうちにふと結論ファーストの練習になってるのではと感じた。 ブログのタイトルは結論で文章が説明である。 私がブログを書くときはまずどのよ…

「自信×謙虚さ=器の大きさ」理論

最近、あまりブログに時間を掛けれていないので文脈がおかしかったりしていたらごめんなさい。もう少ししたらまとまった時間が取れるので文章をもう少し推敲しようと思います。 今日は自分が日常過ごしていて「自信を持っている人」に対して思う事を書きたい…

変化をもたらせる人

人は小学、中学、高校、大学、企業と試験や面接を重ねて組織を移り変わっていく。 そして年齢を上げるごとに組織内のメンバーは似た実力、性格になっていく事を感じる。 公立中学まではエスカレータで上がる為、今最も多様な範囲で活躍してると思う。 大手企…

人生とは強敵に立ち向かう物語である

鬼滅の刃が少し前に注目を浴び,今はワンピースに注目があります。 人気の秘訣には私たちの境遇がそれらのアニメの物語と重なるところがあり、みんなが共感するところにあると思ってます。 共感するところとは「次々と強敵が現れ、それを苦労しながら倒して…

チャンスは待っても来ないという事

久々の投稿です。ここ一週間,研究の報告会や学会の文章の提出などで3~4時間しか寝れない日々が続いていました。 今日はこの一週間の間に起こった事について話します。 私は自分からの問いかけによって学会発表の切符を手に入れました。 せっかくの研究生活…

ブログという古い発信手段を使う理由

数年前、強烈な情報発信の手段としてインスタが出てきました。 確か自分が大学1回生の時だったと思います。 時代の進歩に伴い、物事がどんどん発信しやすい環境になってきてインスタはその代表格です。 最近ではLINEよりもインスタを開く頻度の多い人が増え…

人生最大の挫折、高校生活

私は詰め込んで頑張った高校受験で科目を絞って県内の有名私立に進学しました。 偶然が重なって取った合格でしたが周りの生徒との学力差は歴然でした。 背伸びして高校入ると良くないとの噂がありますが私はそれを体現しました。 そして3年間いくら勉強して…

高校受験を振り返って気づく親のありがたみ

受験は子供にとっての大きなイベントだと思います。 私は中学校の中で成績が下位20%に入るようなだめだめでした。 しかし、ゆういつ受験勉強だけは誰よりも頑張ったと胸張って言えます。 高校受験では中3の夏休みに部活を引退してから平日は9時間、休日は12…

見た目はその人の生き様だという事

最近、中学の同期について考える事が多いですが中学卒業してから10年近く、短いようで実は結構長いのかなとも思ったりします。 成人式の時にはみな見た目が中学の頃と似た印象で驚きはありませんでした。5年では人の顔は大きくは変わらないと思いました。 で…

勉強の本来の意味

中学の同期で東大に行った人が2人います。そして最近近状を知ると片方は辞めており、もう片方は留年してるとの事でした。二人は中学の頃は成績1,2位でした。部活以外の時間は全部勉強に充てるような人でした。中学生にしてはそれだけ努力出来る事をすごい…

24歳、心の変化

最近、これまで孤独で前ばかり向いてきたのかなと思うようになった。 日々の取り組みの中で孤独さを感じてました。一人で突っ走ってる感覚がありました。そして最近数年ぶりに会った親戚や中学の同期に快く受け入れられた際にみんなの温かさに気づかれました…

山登りの途中、振り返ると美しい景色があった

日々様々な事に意識的にチャレンジしている自分の身の回りは凄まじく変化しています。住んでいる場所も属する組織も取り組んでいる内容についても次々と変わっています。変化は成長のためには大事だと思っており、自分も好んで変化を追求します。 しかし自分…

研究室を通して感じる「採用活動の重要性」

就活を通して、企業はめちゃ採用活動に時間とお金使うじゃんって思っていました。最終面接では30分の面接時間のために宿泊費と交通費で4万円も負担してくれました。一次面接にも関わらず社員3人が自分一人に1時間費やしたこともありました。どうしてこんな…

時代遅れの優秀な人材の量産国

私が小4に日本に戻ってきて漢字の小テストなどみんな7~8割取り、きれいな字でノートを書いている所を見ると日本人はやっぱり優秀なんだなと思っていました。自分は下手な字で漢字テストは1割も取る事が出来ず毎回居残り追試を受けていました。みんなのテス…

大手企業vs中小企業 就職のモチベーション

私は初め大手企業ばかりを受ける就活をしてました。途中から中小企業にも目を向けるようになり中小企業の魅力を感じるようになりました。結局は業界最大手のメーカーに選んだのですが最後までベンチャー企業と悩みました。私は安定や高給料よりも早く一人前…

前向きになれるマインドセット

「苦労にこそ自分の成長がある」、これは自分が大事にしている考え方です。 私は研究室でPC係を務めておりPCを直して欲しいと依頼を受けますが業務を行う中で役立ってると思うのがこの考え方です。 依頼が来た際にすぐに解決できる問題は自分も時間を使わ…

ロジックは想いには叶わないという事

最近、日々を退屈に感じていて、刺激を求めて新たな事にチャレンジするようになりました。このブログは新たな事へのチャレンジの一例である。おかげで最近様々な学びがあり貴重な経験をしてると実感してます。しかし元々感じていた退屈感は消えておらず、そ…

「周りを巻き込む力」の正体

組織のリーダーには人を巻き込む力が重要だと思ってます。 組織のリーダーには利益だけでなく組織を良くする良心を兼ね備えた人物が必向いてます。自分の考える「良く」とは活気、売り上げ、成果ですがどれも自分一人では達成できず周りを巻き込む必要があり…

「モチベーション=環境×目標」理論

私は研究室に入ってから最大の低モチベーション期に陥っていた。面倒を見ている後輩が研究の相談に来ても話が入ってず、何を言われても当事者意識を感じない。そのため研究アドバイスは精細を欠き、自分の研究の進捗も悪く、研究の進みが悪かった。 そしてど…

適度な他人との比較は自分を成長させる

最近は自分の周りでは少しずつ減ってきたように感じているが他人と比較する人っていますね。実は自分もその一人です。 同じことをやっていても自分のペースでやるのと他人を指標にとしてやるのではストレスの感じ方が全然違うと思うんです。自分は他人との比…